「反論」と「反駁」の違いについて説明できる?

2016年7月16日

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加

%e5%8f%8d%e9%a7%81%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f

 

  • Googleかyahoo!で「反駁」という言葉で検索をした方
  • 反論と反駁の違いについてもっと知りたい方
  • 反駁ってなんだよ?

どうも!社会人の方が気軽に参加をして、その日のうちに反論の技術から反駁のテクニックまで身につけることができる即興ディベート専門の講座を相場の「半額」で開催している木村です。

ってお話ですね。

 

もはや完全にディベート用語になっています。ディベートじゃないとおそらく反駁なんて言葉は使わないでしょう。

そんなわけで、今回は反駁と反論の違いについて一緒に考えていきましょう。

即興ディベートワークショップ2019

はじめに

1.反駁の意味-辞書より-

迷ったら、Google先生に相談。反駁と反論の意味の違いについて調べてみました。

1-1 反駁の意味

[名](スル)他人の主張や批判に対して論じ返すこと。反論。「例をあげて―する」
コトバンクより

意味は反論と一緒ですね。

では、なぜ反論と反駁を使い分けるのか・・・。

その前に反論についても調べてみましょう。

1-2 反論の意味

相手の論や批判に反対の意見を述べること。また、その議論。「反論の余地がない」「論評に反論する」

ことバンクより

相手の論に対して反対の意見を述べること。

「意味が一緒じゃん!何が違うの!?」と思っているあなたへ

いえいえ、似ているようで全く違います。

即興ディベートワークショップ2019

2.「論じ返す」がキーワード

相手から主張や批判を受けたときに、その主張や批判に対して「論じ返す」、と書かれていましたね。

  • 反論-相手の意見や論に対して意見を述べる
  • 反駁-他人の主張や批判に対して論じ返す

つまり、意見を反対の意見を述べるだけでは反論になっても反駁にまではなりません。

ちょっとことば遊びになってしまったので、具体例を作ってみました。

2-1 反駁の例-主張-反論-反駁を図にしてみた

【主張】【反論】【反駁】の位置づけを理解するために、こんな図を作ってみました。念のために言っておきますが、反駁を理解するためのエクササイズです。あまり入りこまないように一歩引いた状態で、この先を進んで下さい。

%e5%8f%8d%e8%ab%96%e3%83%bb%e5%8f%8d%e9%a7%81%e3%81%af%e5%bf%85%e3%81%9a%e6%a0%b9%e6%8b%a0%e3%81%ab

「世の中お金が全てだ」なんてカイジっぽいですが、凄く解りやすいので・・・。

全部、直接相手の議論に対して論じ返していることがお解りいただけると思います。

ひとつひとつを見ていきます。

2-1-1 主張-世の中お金が全てだ!

この主張が好きか嫌いかは別として、「なぜお金が全てなのか?」この理由に注目をして下さい。「お金があると何でも買える」だからです。

主張に対しての根拠が微妙じゃない?主張の根拠が別の主張になっているような。。。
うん、トートロジー(反復論理)になっているかも。。。

2-1-2 反論-お金で買えないものがある

はい、その通り。その1では、「お金があれば何でも買える」という根拠があるから、「お金が全てだ」、という主張が成立しています。

お金があれば何でも買える!という根拠を崩せばよいわけね。
そうだね。手っ取り早いのが、お金で買えないものを列挙すること

つまり、「命」「愛」「仲間」「満足感」「幸せ」はお金で買えないと論じてみました。

本来であれば、この5つがなぜお金で買えないのか?立証する必要があるよね?
そ…そうだね。(キリがないんだよなーこの手の話題は)

ここまでの流れは、【主張】に対しての【反論】でした。さて、次から【反駁】にはいります。

2-1-3 反駁3-4つのうち一部はお金で買える

「命」「愛」「仲間」「満足感」「幸せ」は、必ずしもお金で買えるわけではありませんが、それまでの労力・時間を費やすことになります。この「時間」「労力」はお金で買えるから、相対的にお金があったほうがよい、という考え方ですね。

2-1-4 反駁4-イコール全てがお金で買えるわけではない

あえて、「時間・労力」が買えるという根拠には反駁をせずに、「時間」「労力」の2つが買えるだけで、お金があれば何でも買えるわけではない、と反駁をしています。

この反駁はひとつ前の反駁にもなりますが、同時に最初の主張の反論にもなります。最初の主張と次の反駁で言っていることが違うじゃん?という反駁(ツッコミ)ですかね。

さて、辞書的な意味での、「反論」「反駁」の位置づけについての解説はこれまでにしましょう。

2-2 相手の論に対して直接行う

ひとつ前の主張・反論・反駁に対して直接論じ返すことです。どういうことかというと、「お金がいちばん大事だ(以下根拠)」と相手が論じてきたら、その議論に対して【直接】論じ返さなければなりません。

なお、これは反駁ではありません。

お金も大事だけれど、必ずしもそれが全てではないよね!とか愛や友情も大事だよね!は反論にこそなりますが、反駁にはなりません。別に論でも何でもないからです。

 

2-2 【論】であること

これも大事です。意見を述べるのではなく、【論】であることです。

例えば、「それはおかしいでしょ!」「そんなのありえないだろ」と叫んでいるだけだと、反駁にはなりません。

その先に、なぜおかしいのか?をキチンと説明できないと意味がないんですね。

2-3 反論は【論】じゃないのか?

うーん、よく解りません。ことバンクの定義によると、

相手の論や批判に反対の意見を述べること。また、その議論。「反論の余地がない」「論評に反論する」

と書いてありますね。反対の意見を述べればよいだけなので、「そんなの間違っているよー」とひとこと叫べば反論にもなりますからね。

実際に、この記事に対して「それは一概には言えないでしょ!」とあなたがコメントしても、少なくとも私は、「反論されたのかな」とは思いますが、「反駁された」とは思いません。

「そんなの間違っているよー」を裏付ける理由を示さない限り、どの部分がなんで間違っているかわからないからです。

まとめ

  1. 相手の反論に対して直接論じ返すこと
  2. 間接的に関係のない意見を述べても意味がない
  3. あくまで【論じる】こと。理由や根拠が必要
  4. 反論は必ずしても【論】である必要はない

 

3.ディベート視点で考える-反論と反駁の違い

%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%99%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%ae%e8%a9%a6%e5%90%88%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e5%8f%8d%e8%ab%96%e3%81%a8%e5%8f%8d%e9%a7%81%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84

さて、先ほどは一般的な例として反論と反駁の違いについて解説をしてきました。

今度は、ディベートというゲームの中で反論と反駁の違いについて考えていきましょう。

「立論」「反論」「反駁」という3つの言葉がどう違うのかを考えると解りやすいかもしれません。

2-1 立論、反論、反駁の関係

反駁のイメージ

  1. 立論-ディベートの試合で肯定側/否定側が提示する最初の議論
  2. 反論-立論の中身について攻撃をすること・反証をすること
  3. 反駁-相手から受けた反論について再度反論をすること

はい、ディベートの教科書でよくある、「立論」「反論」「反駁」の違いですね。

立論で自分たちの意見を述べて、反論は立論に対して反論を行う部分で、反駁はその反論に対して反駁を行う部分という解釈です。

では、立論に対して直接反論することは反駁と言えないのか?という質問ですが、立論に対しての反論は反駁だといっても問題ありません。

というより、反駁であるべきです

2-2 反駁=「反論に対しての反論」は正しいか?

ねぇ、質問。ディベートの試合では、反論に対して反駁をするのではなく、立論に対して直接反論していない?立論←反論←反駁の順番じゃないよね?
いい質問だね。答えは簡単。立論そのものが反論と同じ性質を持っているんだ。要するに、立論が反論だから、その反論に対して反駁をしているイメージかな。
ごめん、よく解らない。順を追って説明して。

図を用意しました。「立論」「反論」「反駁」の関係はこのようになります。反駁の正体

つまり、ディベートの中で出てくる議論は全て反論なのです。

例えば、肯定側立論ですね。肯定側立論の構成は、現状に問題があるから、その問題を改善するために自分たちの提案(プラン)を採用しろ!と主張している時点で、現状に反論していることが解りますね。

  • 主張-労働法を改定するべきである
    現状-現行の労働法には何らかの問題・欠陥ががある
  • 主張-小学校の授業に英会話を取り入れるべき
    現状-今の教育プログラムでは絶対に英語の習得はできない
  • 主張-これからの個人は独立・起業するべきだ
    現状-会社に勤めて給料をもらっているだけだと、将来が不安だ

 

マンガや物語で肯定側と否定側を表現してみました。

  • ウルトラマン
    • 肯定側-地球に攻めてきたバルタン星人
    • 否定側-地球防衛軍とウルトラマンとその兄弟
  • ワンピース
    • 肯定側-麦わら海賊団-政府が守っている秩序を壊そうとする
    • 否定側-世界政府-海の平和を守るために、麦わら海賊団と戦う
  • 花より男子
    • 肯定側-道明寺司-牧野つくしの平和な学園生活を邪魔している)
    • 否定側-牧野つくし-道明寺の猛プッシュに対して回避する)
  • エヴァンゲリオン
    • 肯定側-ネルフ-14歳の少年をエヴァに乗せて使徒と戦わせる
    • 否定側-碇シンジ-エヴァに乗りたくないと現状維持を主張する

このように「肯定側」とは現状を批判して変化を要求して、否定側は現状維持を貫きます。ディベートは、そんな2人の戦いです。

あー、なるほどー。●●は××をするべきである、ってことは、現時点で××をしていない現状を批判しているわけね。
そう、自分たちの提案を受け入れてもらうためにね。
でも、本人たちは、そのつもりはないわけでしょ。
そうだよ。でも、何か意見を述べる行為が、誰かの考えを批判することになるってこと

現状を変えるべき!という肯定側立論に対して、「現状を変えるべき」は間違いである、と主張するのが否定側立論になります。ですから、否定側立論は現状を肯定しているのです。

これが否定側の立場が現状維持である理由です。意外と保守的ですよ。否定側は。

反駁とは相手の反論に対してのみの反論であることはご理解いただけたかと。

そして、肯定側立論はテーマが実行されいていない現状に対しての反論であり、否定側立論は、現状維持を主張する立場であること。

即興ディベートワークショップ2019

一緒に読んでほしい記事-4点

「立論」「質疑」「反駁」3スピーチのやり方を理解しよう!

いきなり即興でディベートをするインプロ部です!「ディベートとは何か?|初心者・未経験者向けのディベート講座」の記事を読んでくださりありがとうございます。 さて、ディベートがどんなものかわかったところで ...

ディベート実践編-議論に負けない反論・反駁の方法3つ

ディベート実践編です。具体的にどのように反論をすればジャッジに伝わるのか?

その方法についてお伝えしています。

肯定側×否定側の第一反駁から第二反駁の方法と流れ

ジャッジの独り言。「反駁」と「反論」の使い分けを徹底する理由

 

関連記事と広告

運営者情報

フリーランスのウェブデザイナー。元ディベート好き。30代でニートになる。2015年に本サイト:インプロ部がヒットして、副業ディベート講師として活動。 ホームページをゼロから収益化した実績が認めれ、35歳からウェブデザイナーになる。ウェブ制作会社・デジタルマーケティング会社を渡り歩き、複数社で経験を積み、現在はフリーランスのウェブデザイナーとして活動中。セミナーやオンライン相談の実践者として、現在は個人事業主の方向けにディベートやWordPress制作×集客を教えている。事業者の専門性をカタチにしたいと考えて、屋号は木村専門研究所に変更

-ワークショップ

Copyright© インプロ部 , 2024 All Rights Reserved.