Plan→Do→Seeはディベートで学べる

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加

こんにちは、木村です。

2012年頃に、『ディベートは、Plan→Do→Seeのサイクルを回すのに最適なトレーニングですね』と参加者の方からお言葉を頂いたので紹介します。

Plan→Do→Seeとは、計画をして、実行して、その結果を振り返るサイクルですね。ディベートに落とし込むならこんな感じでしょうか?

ディベートとPlan→Do→Seeのサイクル

  1. 【Plan】いきなりディベートを行うのではなく、まずは皆でテーマを決めて、ある程度議論の方向性を練る
  2. 【Do】ある程度、議論全体の方向性が見えたら、チームを決めて作戦会議。時間になったら試合スタート
  3. 【See】試合が終わったら必ず判定とフィードバックがある。時間があればみんなでお話をする

即興ディベートワークショップでは、いきなり試合をするのではなく、みんなで議論の方向性や争点を共有します。それから、一気に試合をしますね。

この流れで

立論、質疑、第一反駁、第二反駁については、こちらの記事が参考になります。

「立論」「質疑」「反駁」3スピーチのやり方を理解しよう!

いきなり即興でディベートをするインプロ部です!「ディベートとは何か?|初心者・未経験者向けのディベート講座」の記事を読んでくださりありがとうございます。 さて、ディベートがどんなものかわかったところで ...

2017年になってから、コンサルタントやコーチングのお仕事をしている方からの申し込みがあり、ビジネスに役に立つスキルをディベートで身につけたいとお願いされて、ディベートの中身をアレンジしています。

そのひとつがPlan→Do→Seeの流れを作ることなのですが、果たして効果はあるのでしょうか?

・・・ちなみに、私は性格的にPDSサイクルを回すのが凄く苦手です。(笑)

思いつきで行動したい人なので・・・・。

流石にそれではいけないと思って、2018年からは仕事では日々の行動を改善する時間も作っていますが・・・業務時間外に。

Plan→Do→Seeのトレーニングを積みたい方は、是非とも即興ディベートワークショップへ。(笑)

説得力がないですね。

ただ、この流れでディベートを進めていくことはお約束します。

今日はこの辺で♪

 

 

 

 

関連記事と広告

運営者情報

フリーランスのウェブデザイナー。元ディベート好き。30代でニートになる。2015年に本サイト:インプロ部がヒットして、副業ディベート講師として活動。 ホームページをゼロから収益化した実績が認めれ、35歳からウェブデザイナーになる。ウェブ制作会社・デジタルマーケティング会社を渡り歩き、複数社で経験を積み、現在はフリーランスのウェブデザイナーとして活動中。セミナーやオンライン相談の実践者として、現在は個人事業主の方向けにディベートやWordPress制作×集客を教えている。事業者の専門性をカタチにしたいと考えて、屋号は木村専門研究所に変更

-ワークショップ

Copyright© インプロ部 , 2024 All Rights Reserved.