ワードエコノミー!スピーチ原稿をスリムにする方法

2016年1月1日

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加

ワードエコノミーとは、無駄な言葉を削る作業のことです。スピーチの推敲(すいこう)ですね。

ディベートの試合は、時間との戦い!立論は早口でOKと本講座では教えています。

短い時間で必要な主張を的確に伝えるかはもちろん大事です・・・。そのときは原稿をチェックしましょう。

長ったらしい言葉や言い回しがあれば、迷わず削減できるところまで削減してみて下さい。

例えばこんなのですね。

  • 重複した表現を避ける
  • リズムの悪いスピーチはしない

ディベートでは、これをワードエコノミーといいます。

無駄な言葉があれば、できる限り削除して、言い回しを工夫します。

具体例ですね。

※「KFCはアルコールを販売するべきである」というテーマでディベートをしたときにつかった原稿を例にお伝えしていきます。

ワードエコノミー

モデルディベートの原稿ですね。
私が作りました。

録音して聴きなおしてみると、重複した表現が言葉が多かったですね。

ドンドンと削除しました。-重複した表現が多いのは私の悪い癖みたいです-

  • 「これから肯定側立論を始めます」
  • 「ケンタッキーフライドチキンはアルコールを・・・」

といった表現は試合前にテーマは紹介されているため、あえて立論のスピーチ時間を使ってまでいう必要はありません。よって削減。「ケンタッキーフライドチキン」「アルコール」という言葉を連呼していたので、削減しました。

テーマのキーワードが、ケンタッキーフライドチキンとアルコールだから何度も説明しなくても伝わると判断しました。削減に次ぐ削減を繰り返していたら、半分くらいまで減りました

1-2分ほどスピーチ時間を確保できたので、論点を追加したり、よりサクッとした言いまわしに変換していました。

ディベートの試合では、丁寧に話す必要はありません。

限られた時間の中で必要な情報をどれだけ与えられるかです。その点、無駄を省くスピーチは非常に有効です。

ジャッジも心の中では「前置きよりも早く本題に入ってくれ!」思っているので、ワードエコノミーをしても印象は悪くなりません。

納期数時間前にラストスパートをかけるぐらいの意識で向かえばよいでしょう。

関連記事と広告

運営者情報

フリーランスのウェブデザイナー。元ディベート好き。30代でニートになる。2015年に本サイト:インプロ部がヒットして、副業ディベート講師として活動。 ホームページをゼロから収益化した実績が認めれ、35歳からウェブデザイナーになる。ウェブ制作会社・デジタルマーケティング会社を渡り歩き、複数社で経験を積み、現在はフリーランスのウェブデザイナーとして活動中。セミナーやオンライン相談の実践者として、現在は個人事業主の方向けにディベートやWordPress制作×集客を教えている。事業者の専門性をカタチにしたいと考えて、屋号は木村専門研究所に変更

-ディベート
-

Copyright© インプロ部 , 2024 All Rights Reserved.