-
エルトンメイヨーが行った4つのテスト-ホーソン実験
2019/3/6 経営学
テイラーの生産性の最大化とメイヨーの人間的経営!あなたはどっちに投票する?の記事の続きです。 テイラーとフォードについてばかり書いていたら、10000文字オーバーしてしまいました。 別記事に移しました ...
-
ホンダが米国で小型バイクを販売した時の裏話
2019/3/6 戦略
参照元:Honda | Honda図書館 経営学の教科書では、何かと有名なネタなので、この場で紹介をしたいと思います。1950年代にホンダが米国にバイクを販売していたお話です。 最初にネタばらしをして ...
-
バーニーがVRIOで大暴れ!90年代にケイパビリティー派の猛威
2019/3/6 戦略
ときは、1980年代。ポーターの理論が廃れ始めたころの時代です。 ファイブフォースや3つの戦略に代表されるように、ポーターは、優れた戦略手法こそ提供しましたが、分析に偏り過ぎたため、実践で使えるような ...
-
社会心理学-認知的不協和理論とは?byレオン・フェスティンガー
2019/3/6 心理学
人は、己の中に矛盾した行動があると認知すると、その状態に対して気持ち悪さを覚えます。 そして、その気持ち悪さを解消するために、自身の態度や行動を都合よく解釈する癖があります。 自分の行動が一貫している ...