セミナージプシーってライブ体験が欲しいだけだよね?

2018年5月30日

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加

セミナーを渡り歩く方のことをセミナージプシーというみたいですね。

なんだか、堀江さんがいっていたライブ体験に似ているなーと思いました。

即興ディベートワークショップ2019

セミナージプシー=ライブ体験

堀江貴文を崇める人は、どこか新興宗教に洗脳された信者と似通っている。例えば、仏教は経典を唱えると極楽浄土に行けますとか、仏像を拝むと御利益がありますなど、表面だけの行為が信者の間に広まってしまっている。

仏教は本来、ブッダが構築した複雑な哲学みたいなもので、それを理解するのが信者の大切な目的のはずだ。お経の内容を知ることに本質的な意義があるのではないか。

しかし多くの仏教徒は、お経を唱えたり、多額のカネを喜捨したり、仏事修行に打ち込んだり、表面的な行為に熱心になっている。本質を学ぶより、「ありがたいものをいただけそう」なライブ体験の方が大事になってしまっているのだ。

瀬戸内寂聴さんが名誉住職を務められている岩手県・天台寺での法話には、5000人以上の聴衆が押し寄せるという。ほとんどは、寂聴さん見たさのファンだ。仏教の本質を学びたいわけではないだろう。

ホリエモンを崇める人は、新興宗教に洗脳された信者と似ている

と、これを聴くと耳に痛いですね。

特に何かを本気で学びたいわけではなく、講師や先生から素晴らしいお話を聞いて、満足したいだけ。

勉強にした気になった自分が好きになって、
その結果、「いい気分になりたい」・・・それだけなんだと思います。

※もちろん、いい気分になることは凄く大切ですけれどね

私も、いい気分になりたいから、セミナーに参加をするときが時々あります。

勉強する気は20%ぐらいで、80%は遊びです。

セミナーは出会いや交流があるから楽しかったりします。

セミナー参加費にプラスで、ランチ代金1000円、お酒代5000円をプラスチャージしています。

職業がら他のセミナーにも参加はします

セミナーの内容については予習をして、講師がどのように教えているか?を観察しています。そうすると、セミナーって凄く勉強になるんですよね

それが、自分のワークショップをよくするヒントになったり、ラッキーなときは集客すらできてしまいます。

あと、セミナージプシーを観察して楽しんでいます。

セミナージプシーの皆様御免なさい。

本気で学びたければ家で一人で本でも買って読んでいればいいわけだし・・・。
コーチング心理学協会様の講座に関しては勉強する気80%、遊ぶ気120%ですかね。

即興ディベートワークショップ2019

でも、うちはセミナージプシーお断り!です。

これですね。

実戦形式でディベートを教えています。

【東京×休日】即興ディベートワークショップ

日 時:2022年11月26日(土) 13:00~18:00 場 所:東京都中央区周辺の会議室 参加費:15000円(税込) 定 員:6名 いきなりですが、こんなお悩みはございませんか? 口下手をなお ...

アクティブラーニングやワークショップと聞こえの良い言葉を使っていますが、和訳すると無茶ぶり&丸投げです。ディベートの手順やスピーチの方法はどこのディベート講座よりも初心者向けに教えますが、無茶ぶり&丸投げ度が半端ないです。

是非、被害者の声を参考にしてください。

即興ディベートワークショップ2017年-被害者の声

お客様の声です。 被害者の声と書いたのは「釣り」です。笑 に興味はあるけれど、 実際はどうなの?キチンと教えてくれるの? と不安になる方も多いと思うので、即興ディベートワークショップに参加をしてくださ ...

悲鳴の声が半端ない。

セミナー講師の方にも、セミナージプシーにならずキチンと学んでほしい、セミナーを受けたらキチンと行動してほしいと思っている方はたくさんいるのではないでしょうか?

その場合、教えて終わりではなくその場で行動するようなプログラムを作ったほうが手っ取り早いです。

こんな感じ。

即興ディベートワークショップ練習会のスピーチ風景

ディベートを教えたら、その場で実践してもらいます。これでいっちょあがりです。

 

うち、ライブ体験ではなく、ライブ参加ですから。

 

それ以前にセミナーではなくワークショップだったりしますが。

関連記事と広告

運営者情報

フリーランスのウェブデザイナー。元ディベート好き。30代でニートになる。2015年に本サイト:インプロ部がヒットして、副業ディベート講師として活動。 ホームページをゼロから収益化した実績が認めれ、35歳からウェブデザイナーになる。ウェブ制作会社・デジタルマーケティング会社を渡り歩き、複数社で経験を積み、現在はフリーランスのウェブデザイナーとして活動中。セミナーやオンライン相談の実践者として、現在は個人事業主の方向けにディベートやWordPress制作×集客を教えている。事業者の専門性をカタチにしたいと考えて、屋号は木村専門研究所に変更

-ワークショップ

Copyright© インプロ部 , 2024 All Rights Reserved.