コーチング心理学協会のワークショップで身につけたクリエイティブ思考!

2018年10月23日

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加

どうも!木村です。

ディベートの講師なのにクリエイティブに考えることが大好きです。ロジック(論理)は、創造的な発想を裏付けるためのツールですからね。

と、即興ディベートワークショップでは、参加者様に半ドヤ顔で教えているわけですが、実は、これ!2017年に先生から教わったことです。

日本コーチング心理学協会の代表の方ですね。

今はそんな先生のホームページ制作に携わらせてもらっています。

日本コーチング心理学協会

本人から名前だしの許可を頂いていないので、「先生」と呼ばせていただきます。

<先生の凄いところ>

  • コーチ&講師なのにも関わらず、発想が物凄くクリエイティブ
  • 集客から講座運営、ホームページ制作まで全てひとりでこなしているワンオペプレーヤー
  • おまけに、食通であり、よく食べる。いつもごちそう様です

先生とお昼を食べると、半日くらいは断食モードになるのは気のせいでしょうか?

今は、その先生のホームページ制作に携わらせてもらっています。

即興ディベートワークショップ2019

ホームページ制作をしながらのクロスコーチング

クロス・コーチングお互いでコーチ&クライアントの役割を交互に演じること

この方法は、先生の講座で学びました。

コーチとクライアントの役割を交互に演じながら、ロールプレイング形式でコーチングのスキルを磨いていきます。

特に、コーチ役になったら、咄嗟にクライアントの言葉に対して対応しなければならないこと!コーチングは、即興力が求められるんだ!と知り、びっくりしましたね。

結果、この4つのスキルを鍛えられるわけですよ。

即興ディベートWSで学べる4つのスキル

コーチングとディベートは結構似ているんじゃん?と思った瞬間でした。

咄嗟の反応が求められる

ディベートは、相手の意見に反論をするものだとお考えの方がおりますが、それはそれで正解です。

ですが、ディベートもコーチングも、相手が言ってきたことに対して咄嗟に反応をするのは一緒なわけです。

 

 

 

 

 

2017年!コーチングの世界に興味を持ち、コーチング心理学協会の門をたたき、エニアグラムコーチングを学びました。

それから、半年後にサイコロジカルコーチングを学びました。

2017年~2018年はコーチング心理学にどっぷりな1年でしたね。

先生には、感謝していますよ。

ディベート講師だけをしていたら、即興ディベートワークショップは存在しなかったですね。

ディベートに、コーチングを取り入れたからこそ、参加者様のアイディアやロジックを引き出すようなワークショップにすることができました。

ありがとうございます。

 

 

関連記事と広告

運営者情報

フリーランスのウェブデザイナー。元ディベート好き。30代でニートになる。2015年に本サイト:インプロ部がヒットして、副業ディベート講師として活動。 ホームページをゼロから収益化した実績が認めれ、35歳からウェブデザイナーになる。ウェブ制作会社・デジタルマーケティング会社を渡り歩き、複数社で経験を積み、現在はフリーランスのウェブデザイナーとして活動中。セミナーやオンライン相談の実践者として、現在は個人事業主の方向けにディベートやWordPress制作×集客を教えている。事業者の専門性をカタチにしたいと考えて、屋号は木村専門研究所に変更

-コーチング心理学

Copyright© インプロ部 , 2024 All Rights Reserved.