improclub

アメリカでディベートが流行っているわけではない

2019/2/12  

ディベートの本などを読むと、海外ではディベートが盛んに行われていて、小学校の授業にディベートが取り入れられている、なんて綴りがありますが、それ本当ですか?実際に見たんですか?と突っ込みたくなります。 ...

モチベーションと賃金の関係についての3つの質問

2016/3/12  

ハーズバーグのモチベーション論「衛星要因」「動機づけ要因」解説をしていきます。はじめて訪問をした方は、「マズローの5段階欲求とハーズバーグの二要因理論の限界点」を参照してください。 ここではモチベーシ ...

no image

否定側の戦略-肯定側立論直後にデメリットを出す方法

2016/2/29  

否定側をしていて、最も難しいのは肯定側立論直後にデメリットを出すことです。準備時間1分で肯定側立論に合わせて調整をしなければなりません。 慣れていないと大変です。 はじめに 1.デメリットの切り口 デ ...

no image

WEBサイト作成奮闘記-「ディベート」専門ブログを作成して1年で気付いたこと

2016/2/27  

日本のディベーターに足りないのが、 「情報発信力」「影響力」「伝える力」の3つ あることを痛いほど痛感しました。(笑) ディベートそのものがあまり面白くない(おまけに難しい) ディベートの面白さを上手 ...

Copyright© インプロ部 , 2025 All Rights Reserved.