理想と現実のギャップに絶望?「青い鳥症候群?」と上手に付き合う方法?

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加

青い鳥症候群

「こんなの私の人生じゃない」
「もっと私らしい気方があるはず」
「夢を追っているの?ずっと」

と、人には言えない夢や理想、実現したいことをお持ちのあなたへ!

 

即興ディベートワークショップ2019

はじめに

そんな言葉が大好きです。あなたはどうでしょうか?この言葉を聴くと、ハッと本当に大切なものは目の前にあったと気付くのですが、普段の生活だと案外と気付きません。

そんなことに悩んでいる方に向けて書いた記事です。もしもあなたが欲しくても手に入らない何かを追って苦しんでいるのなら、この記事はお力になれるかもしれません。是非、最後まで読んで下さい。

1.青い鳥症候群とは?

ある物語から由来されています。チルチルとミチルの青い鳥を探しに行く物語です。

引用します。

2人兄妹のチルチルとミチルが、夢の中で過去や未来の国に幸福の象徴である青い鳥を探しに行くが、結局のところそれは自分達に最も手近なところにある、鳥籠の中にあったという物語

本当に大切なものは足元に落ちているのですが、私たちはそんなことには気付きません。簡単に手に入るものよりも、中々手に入らないものを追い求めてしまいますからね。

青い鳥とは、人が追い求める理想の象徴を表しています。

さて、どんな人が青い鳥症候群になるのか?特徴についてみていきましょう。

即興ディベートワークショップ2019

2.青い鳥症候群になる人の特徴

思い当たる人をあげてみました。

2-1 転職を繰り返す

もしくは今すぐにでも転職をしたくてしたくてたまらない人。

もしも10年の間に仕事を3つ以上変えたのなら、あなたは青い鳥症候群かもしれません。もちろん、自分の中に確固としたキャリアビジョンがあり、必要に応じて仕事を選んだのなら別ですが。

ただ、転職を繰り返す人に顕著なのが、「もっと私らしい仕事をしたい」「自分の可能性を活かしたい」「新しいステージで羽ばたきたい」と日ごろからキラキラした理想を追っている人。

地味な事務作業や泥臭い営業活動に耐えられず、仕事をコロコロと変えます。

2-2 恋に刺激を求めがちな

恋愛編ですね。

付き合った当初はラブラブで燃え上がるのですが、時間がたち落ち着きモードになると刺激が欲しくなります。

すると、別の相手を追い求めてしまう。本当に相手のことが好きだったか?というより恋することに恋をしているカンジですね。

3-3 創造的な活動に憧れている

転職を繰り返す人に似ていますね。仕事に限らず創造的な活動に憧れたり、クリエティブという言葉に弱い。もちろん、地味な日常に耐なんて耐えられません。

頭の中がファンタジーに染まっています。

変化を求めているのですが、いざスタートにたつとはじめの一歩が踏みきれないのも大きな特徴です。

3-4 ブランドや海外が好きな人

欧米の文化や雰囲気に浸りたい方は同じく青い鳥症候群でしょう。ただし、日本人に限る。もともと日本人は潜在的に海外のモノに憧れる傾向にありますからね。

メイドインジャパンの製品が世界でもっともよい!と解っていながらも、あまり目にしない海外製品に魅了されがちです。

だから、松下電器は会社名をナショナルにしたのでしょう。

さて、青い鳥症候群の特徴をお伝えしたところで、次は青い鳥症候群のメリットとデメリットについてお伝えしていきましょう。

4.青い鳥症候群のデメリット

まずはデメリットからですね。一応、都合の悪い情報知っておいてください。これを読んでからメリットに移って下さい。絶対に読み飛ばさないでくださいね。

4-1 騙されやすい

やっぱり気分がフアフアしているのか、明らかに怪しい商法に引っかかりやすいです。同じ匂いをしている人達が寄ってきますね。

明らかに怪しい人、ウソをついている人は避ければよいのですが、本気で夢を追っている「ような」人だったら要注意です。ネットワークビジネスや占い、霊感商法、一攫千金ビジネスを本気で信じて、一人でも救いたいと思っている人は日本にはゴマンとします。本人たちは騙しているつもりはありません。ただ、結果、騙していることにもなるのです。

宗教の勧誘も同じです。本気で素晴らしいものと信じているから、相手はあなたを誘ってくるのです。

注意:私はディベートが素晴らしいものとは信じていない
こんなことを書くと、「アンタもその1人だろ!」と誤解されるかもしれませんね。いやいやいや、逆です。今日本で行われ得いるディベートがダメすぎるから、本当に良いディベートを創りたいと思って活動をしています。フアフアしているのか、地に足がついているのかは解りません。

話を戻すと、類は友を呼ぶの如く、青い鳥症候群の人は、同じように青い症候群の人を引き寄せます。

4-2 不安な毎日を送っている

ルフィのように「海賊王に俺はなる!」と宣言して、ひたすら前に進めるのなら問題ないかと思いますが、あれはやっぱりマンガの主人公です。

やっぱり、ほとんどの人は、手に入らないものを求めて、心のどこかでそれが手に入らないことに気付いています。そんな不安を解消したくて、癒したくて自己啓発セミナーや占いに走るのですが、やっぱり不安や葛藤はぬぐえません。

この点についてはアドバイスになっているかどうかは解りませんが、不安なら不安のままでいいと思います。不安な自分を素直に受け入れるのがいちばん大事かと。(経験的にその方が楽です)

4-3 人が離れていく

年齢を重ねていけばいくほど、「そろそろ大人になったら?」と冷たい態度を取られて人が離れていきます。

学生の頃に夢を語ったお友達がドンドンと現実的になり、青い鳥症候群であるあなたは彼らを受け入れれなくなるでしょう。お互いに価値感が合わなくなり、いつの間にか連絡を取らなくなることもたくさんあるかもしれません。

でも、これは仕方ないです。というより、年齢を重ねればいずれ合わなくなる!と割り切ったほうがよいでしょう。

4-4 まとめ

言い方は悪いですが、夢を追えば追うほど、理想を求めれば求めるほど、たくさんの壁が目の前に立ちはだかるでしょう。気付けば、その青い鳥を探し求めてドンドンと疲弊し、自信を失い、自己肯定感や自信が低下していきます。

デメリットをガンガンとお伝えしたところで、今度はメリットにも入りましょう。

はい、ここで「青い鳥症候群は辛いから早く卒業した方がいいですよ!」なんて大人ぶったアドバイスをするつもりは全然ありません。

即興ディベートワークショップ2019

5.青い鳥症候群のメリット

青い鳥症候群のままでいて下さい。見方を変えれば青い鳥症候群の人は、メリットがたくさんあるからです。私の周りには青い鳥症候群の人、予備軍の人がたくさんいますからね。感じたままお伝えしましょう。

5-1 話題が豊富で面白い

個人的な印象ですと、とにかく話題が豊富です。何でも知っています。

理想を追い求める過程で、色々調べているのでしょう。ネットサーフィンや読書が習慣になっていますからね。見方を変えればいろいろなことに純粋に興味を持ている人達なのです。人生の寄り道はたくさんしているけれど、寄り道をした中でたくさんの人やモノに出会えたのでしょう。

ディベートを教えていて、スピーチやプレゼンが上手になるのも、青い鳥症候群の人達ですね。

5-2 バイタリティーがある

理想を追い求める人生はシンドイですが、それでも続けられるのはエネルギーがある証拠です。基本、好奇心が旺盛です。確かにジッとして好きでもないことをしていると楽しくなさそうな顔をしています。逆に、好きなことをすると人一倍ワクワクしています

「あれこの人さっきまで静かだったのに・・・」と不思議に思うことが多々あります。不思議ちゃんの正体なのか?

好きなことをしているときは人は魅力的ですからね。

5-3 やっぱりモテる?

青い鳥症候群の女子はモテます。男子は微妙です。チャラ男と勘違いされますからね。

個人的な経験ですが、私が今まで付き合った相手は例外なく全員青い鳥症候群でした。とにかく理想だけを追ってダッシュしています。キャッチミーイフユーキャン的なノリでとにかく他の相手に目を向けるキャパがありませんでした。

「え~、それは可愛いからじゃないの~」と突っ込まれそうですが、半分正解!半分間違いです。

現実的にカッチリしているタイプよりも、ちょっとフアフアして楽しそうな雰囲気を出している方がやっぱり可愛く見えてしまうものです。

男子が無邪気に夢を語るときにキュンとくるのと同じかもしれません。

「え・・・?来ない....」そうですか。残念。

5-4.独自の価値観や視点がある

アーティスト的な才能でしょうか?全ての物事に対して自分視点で考えるようにトレーニングをしています。

「え・・・?ディベートは、客観的&合理的に考えるものじゃないの?」と思うかもしれませんが、これも半分正解、半分間違いです。

確かに物事を客観的に捉えて合理的な決断をするのが望ましいのですが、そんなものはノウハウを知って、トレーニングを積めば誰でもカンタンに身に付きます。

5-5 独自の視点を持っている人は強い

本当に大事なのは、誰もが気付いていない非合理的かつ主観的な視点を持てることです。ディベートはそういう発想や視点に対して上手に理由付けをする方法論をたくさん持っているからなんとでもなるんです。

例えば会社は利益を出すべきだ!と疑わず信仰している人は、案外とディベートが弱いです。杓子定規すぎます。

それよりも、
いや~、皆が楽しく働ける会社を作ればいいじゃないの?利益なんて計算しても出せないんだから~」という斬新な視点、発想、価値感を持てる人は強いです。

野球に置き換えるのなら、誰も投げれない変化球をはじめから投げれるようなものです。

最後に

ちなみに、私も青い鳥症候群です。理想を求めて追求する性格ですからね。

あなたの才能や好奇心をどこまで強みとして活かしていくのかが、即興ディベートワークショップですからね。

これまでに即興ディベートのワークショップをしていて理想を追い求める人とトコトン現実志向の両方の人を見てきました。私自身、「超」がつくほど理想主義です。ところが、頭の中は凄く現実的です。

理想と数字を追う人生ですからね。

もしもあなたのお友達や恋人が青い鳥症候群で悩んでいそうならこの記事を見せてあげて下さい。

 

 

 

 

関連記事と広告

運営者情報

フリーランスのウェブデザイナー。元ディベート好き。30代でニートになる。2015年に本サイト:インプロ部がヒットして、副業ディベート講師として活動。 ホームページをゼロから収益化した実績が認めれ、35歳からウェブデザイナーになる。ウェブ制作会社・デジタルマーケティング会社を渡り歩き、複数社で経験を積み、現在はフリーランスのウェブデザイナーとして活動中。セミナーやオンライン相談の実践者として、現在は個人事業主の方向けにディベートやWordPress制作×集客を教えている。事業者の専門性をカタチにしたいと考えて、屋号は木村専門研究所に変更

-性格類型/エニアグラム

Copyright© インプロ部 , 2024 All Rights Reserved.