「 投稿者アーカイブ:improclub 」 一覧
-
-
なぜ囚人達がハーバード大学生にディベートで勝てたのか?
2015/10/18 -ディベート
出典元:ハーバード学生を論破しちゃったアメリカの囚人たちがすげぇ… NAVERのまとめの記事を読んだとき...... 米国の囚人たちがハーバードの弁論部の人とディベートの試合をして勝った!という記事で ...
-
-
アカデミックディベートと即興ディベートの違い
2015/10/18 -ディベート
さて、アカデミックディベートと即興ディベートの違いについて書いています。 元々、私は、アカデミックディベート出身者です。学生時代は、日本ディベート連盟・全日本ディベート教会に所属していました。そのとき ...
-
-
論拠とは何か?日常会話での「常識」「普通に」の正体
2015/09/27 -ディベート
ディベートができる・できないの別れ道は、論拠の考え方についてどれだけ理解できているか、どうかです。アカデミックディベートでは、「推論」と呼ばれていますかね。 あまり、日常では使わない専門用語かもしれな ...
-
-
トヨタ社員の問題解決法!5whyをあなたが使えない理由
2015/08/14 -戦略論・企業分析
トヨタ自動車の社員が実践している5WHYについての紹介です。 問題解決やロジカルシンキングの教科書では必ず紹介されている手法のひとつ。 5WHYとは、その言葉の通り、「なぜ?」という質問を5回行うこと ...
-
-
ラベリング効果とは?|基本理論とコーチングで必要な2つ
2015/08/14 -心理学・影響力の武器
ラベリング効果とは?相手に対して、「あなたって●●だよね」と決めつけるようにラベルを張ること。すると、本人は貼られたラベルの通りの行動をとるようになる、という理論です。ラベリング理論とも呼ばれています ...
-
-
返応性の法則・原理を使って与え上手になろう
2015/07/26 -心理学・影響力の武器
与え上手は最後に得をする!ってことですね。 バーバリーやシャネルのお店に行くと、つい買ってしまう理由:スタッフの丁寧なサービスですね。お客様が試着をすしたければ、スタッフ一人が寄り添ってくれます。対応 ...
-
-
ひとりSEO思考|googleは本屋さん!と考える
2015/07/18 -WEBマーケティング
サイト(ブログ)でアクセスを集めたい ホームページで集客をしたい 自分たちの商品・サービスをひとりでも多くの人に知ってもらいたい こんな気持ちになってホームページを立ち上げたものの、アクセスが全く集ま ...
-
-
否定側が絶対に知っておきたい4つの戦略
2015/07/15 -ディベート
では、早速これからディベートの試合です。 あなたは否定側になりました。 ところで、否定側の仕事って何でしょうか? 「肯定側がメリットを述べるので、デメリットを述べること」と教わるかと思います。 その通 ...
-
-
欲求とは何者か?マズローの5段階欲求を物語で理解する
2015/07/09 -心理学・影響力の武器
今回のテーマは、人間の「欲求」です。インプロ部では、即興ディベートを通じて即興で行動する技術やWEBマーケティングなどを通じて人を動かす方法などについてみんなで集まって意見交換をするワークショップを開 ...
-
-
なぜ京セラ・トヨタはKDDIの株主になったのか?
2015/07/06 -WEBマーケティング
知っている人は知っている! KDDIの筆頭株主はトヨタ自動車と京セラであること。これは有名なんですかね? KDDIの裏には京セラやトヨタ自動車の存在があった!というお話です。 ひとつの産業ができるまで ...
-
-
競争優位とはどういう状態か?独占市場と寡占市場の違い
2015/07/03 -戦略論・企業分析
競争戦略やブルーオーシャン戦略の目的は、結局のところ「寡占状態を作り上げる」の一言に集約されるのではないでしょうか?今回は、この寡占という言葉に特化して、お話をしていきたいと思います。 では、まず寡占 ...
-
-
マイケル・ポーターの限界|分析は過去の最適化でしかない!未来は創れない
2015/07/03 -戦略論・企業分析
ポーターは、5フォース、3つの基本戦略などといった革新的な分析モデルを産業界に提供して、米国の産業界・アカデミック界を震撼させるほどのスーパースターになりました。 ポーターに関する記事は、競争戦略の世 ...
-
-
ポジショニングvsケイパビリティー|お勧め本2つ
2015/07/02 -戦略論・企業分析
マイケルポーターのポジショニング派とJ・Bバーニーのケイパビリティー派のディベートは?まぁ、永遠ですね。 研究や学術的な論理の議論は、米国の教授たちに任せておいて、私たちは両方を学んで、いいところ取り ...
-
-
ディベートの論理-3角ロジック「根拠」「主張」「論拠」
2015/06/28 -ディベート
※リライト中 ディベートは、相手選手を言い負かすのではなく、第三者を説得させることである、とお伝えました。では、どのように話せば第三者(ジャッジ・観客)を説得できるのでしょうか? 論理とは何でしょうか ...
-
-
SWOT分析を実戦で有効に使うための3つの方法
2015/06/16 -戦略論・企業分析
いきなり、SWOT分析の使い勝手が悪い!なんていうと、教授から怒られるかもしれませんが、本当のことだから暴露します。 経営学の本を一度でも読んだことがある方ならご存知のはず。 絶対に紹介されていますか ...