こんにちは。木村です。
7月6日に西東京Web会2回目の「WordPressハンズオン」を開催しました。
お忙しい中、雨の中、八王子が七夕で盛り上がっているさなか、参加頂き誠にありがとうございました。
簡単に内容・詳細・結果だけお伝えします。
スポンサーリンク
西東京Web会とは?
株式会社イメイク様・濱野氏(濱野軍団)主催のウェブ系勉強会
「都心で活発に行われているウェブ制作の勉強会を西東京でも実施しよう♪」というスローガンのもと西東京のフリーランスのウェブデザイナーが中心で開催しているイベント。活動拠点は主に八王子。地域活性化プロジェクトとは関係なく、結構緩くやっている。飲み会あり。
Adobeソフト、WordPress、HTMLコーディングなどWeb制作に関わることを幅広く行っております。営利目的の活動ではないので、興味ある方は是非ともご参加を。
スポンサーリンク
第2回目:WordPressテーマ制作
内容:WordPressのテーマ制作ハンズオン
WordPressのローカル環境構築とテーマ制作を行いました。テーマはガッツリとスクラッチで作りこむのではなく、既存のテーマをカスタマイズして、WordPressの内部の設計を学んでいく感じでしたね。
ローカル環境の設定に予想以上に苦戦しました。ただ、終わるところまでは終わったので、後は宿題の動画教材をこなすのみ。
当日の詳細×結果
- 日時:7月6日15:00~17:00(30分ほど延長)
- 場所:コワーキングスペース八王子8Beat
- 価格:1500円
- 飲み:あり ※1000円
- 内容:WordPressのローカル環境構築とテーマ制作
第一回目が参加者1名&スタッフ5名だったので、今回の集客は大成功。やっぱり、WordPressのテーマ制作って人気があるんですね。初心者の方から上級者の方まで集まってくださいました。スキルはバラバラでしたけれど、参加者様同士でお互いに教えあうような雰囲気になったので、本当に皆様から助けられました。
・・・いや、助かりました。ありがとうございました。
ハンズオン式の講座でしたが、ワークショップとして売り出していいかも。
宮本さん!講師お疲れさまでした
今回、WordPressの講師をして下さったのは、濱野氏の古き友人であり、仕事のパートナーとしての長野県で活動しているフロントエンジニアの宮本氏です。

「ふろんとえんじにあ」の宮本さん
宮本氏は、
長野から八王子の往復&講師お疲れ様でした。
【次回】もお願いします。
懇親会は安定の盛り上がりムードでした。
シャンパンが自動的に乾杯の合図をしまさした。(笑)
長時間会議室を貸してくださった8Beatの飯島さんにも感謝です。
今後も引き続き、西東京Web勉強会をよろしくお願いします。