【2019年9月21日(土)18:30~20:45開催】東京エニアグラムワークショップ~自分のトリセツ作成~
別名。東京エニアグラム・ラボ。エニアグラムの研究と実践を目的にした講座です。
「エニアグラム(9つの性格)」では性格類型を応用して「自分のトリセツ」を作っていきます。エニアグラムの基礎講座とエニアグラムの活用講座を併用したいと考えていたら、「自分のトリセツ」が思い浮かびました。(西野カナさんのパクリじゃありません)
エニアグラムとは?
日本では、「9つの性格」と呼ばれている性格類型です。元々は、古代の知恵として存在しており、独自の発展を遂げてきました。1990年代半ばにスタンフォード大学が、エニアグラムの効果を検証するようになり、その後に、IBM、コカ・コーラ、Apple、ディズニー、ソニー、トヨタ、CIAなどが採用しました。
現在は、最も実用性の高い性格類型のひとつと言われております。
日本では、「ビリギャル」の著者・坪田氏がエニアグラムを活用して、子供たちひとりひとりの良いところを引き出しながら、指導をしたことで知られていますね。
エニアグラムの基礎から応用・海外式のサブタイプ(ウィング・本能タイプ)とエニアグラムを活用して自分の取扱説明書-自分のトリセツ-を作る講座をしました。エニアグラムを勉強するだけなら本を読めば十分!そして、本に書かれていることをかみ砕くだけの講座はやっぱり退屈。なら、エニアグラムの基礎を抑えて、みんなで応用していこう!というのが今回の講座の趣旨です。
エニアグラムの性格タイプとは?
エニアグラムについてはじめて知った方もいらっしゃると思うので、まずは各タイプの概要について順番に説明をしていきます。
高い理想を求めて常に前進します。努力も惜しまず、重い責任も投げ出しません。その反面、何事に対しても完璧主義になり、何かと欠点を探してしまう傾向があります。
親切で優しく、そして献身的です。相手の助けになりたいと心から願っています。その反面、自分がしてあげたことを当然のように思われて見返りがなければ落胆します。
高い目標を掲げて精力的に達成しようと試みます。他人から認められたいと願っています。その反面、他人の評価を気にしすぎたり、舐められないように自分を大きく見せます。
特別な存在でありたいと願い、自分らしさを何らかの形で表現することを求めます。その反面、平凡や普通を嫌い、自分の世界に入り込み、周囲から孤立しがちです。
勤勉で冷静で好奇心旺盛です。分析や探求を好みます。何事に対しても冷静に構えています。その反面、頭でっかちになり、状況を観察するだけで自分から行動できなくなります。
組織やコミュニティーに忠実で、自分の役割をそつなくこなすしっかり者です。また義理堅いです。その反面、非常に疑い深く、人おろか自分に対してもオープンになっていません。
ワクワクすることが好きで理想の未来を描き、頭の中では楽しい計画がいっぱいです。その反面、ツライことを回避する傾向があります。またひとつのことを続けるのが苦手です。
親分気質で、リーダーとなりみんなを引っ張っていきます。頼りがいがあり、パワフルです。その反面、自我が強く、他人の意見に耳を傾けず自分の考えを押し付ける傾向にあります。
のんびり屋さん&癒し系です。争いや葛藤を避けて周囲に和やかな雰囲気をもたらします。その反面、自分の意見や考えがなく、周囲に身をゆだねがち。何かを決めるのがすごく苦手です。
本当に簡単ですが、エニアグラムの9タイプはこんな感じですね。巷のエニアグラム講座に参加をすると、ざっくりと9つの性格タイプの説明を受けると思いますが、当講座ではいきなり9つの性格タイプからははじめません。
3x3の法則からスタートします
本能タイプ(ガッツセンター)、感情タイプ(ハートセンター)、思考タイプ(ヘッドセンター)の3分類ですね。エニアグラムは、この3つのタイプを元にさらに3つに分けることで9つの性格になっています。
この3つを最初にしっかりと理解できていれば、エニアグラムの9タイプとこの後のサブタイプやペルソナも手に取るように簡単に理解できます。
サブタイプとペルソナ
東京エニアグラムワークショップでは、ウィングや生得本能などのサブタイプについて解説をしています。今回、サブタイプを取り入れた理由は、サブタイプがないエニアグラムは、抽象的なことを抽象的な言葉で説明せざるを得ないからです。国語の勉強に例えるなら、ひらがなしか教わっていないのと同じなのです。
1.それは、サブタイプ(ウィングと生得本能)
サブタイプとは副次タイプの事。エニアグラムの9タイプは大まかに9つに分類しているだけで、さらにそこから掘り下げていくことができます。例えば、同じタイプでも最大で12分類までできるのです。
サブタイプ1:ウィング
ウィングとは、9つの性格タイプのうち左右のいずれかに隣接する副次タイプ。例えば、タイプ7であれば、7w6、7w8と分かれる。この2人は、同じタイプ7でもワンピースのルフィとドラゴンボールの悟空ぐらい違う。基本タイプよりもウィングのほうが強く出る説やウィングの強度説もある
サブタイプ2:生得本能
最近、注目されているもうひとつのサブタイプです。エニアグラムが人間のタイプだとしたら、生得本能は生存するための動物タイプ。自己保存(心身の安全を第一)、セクシャル(生きるエネルギーを欲する)、ソーシャル(群れや集団の形成を好む)。各タイプには、優位、サブ、盲点が存在する
余談ですが、私はタイプ3w4自己保存優位・ソーシャル盲点です。セクシャルはわかりません。タイプ3は、外見が派手でスマートに仕事をこなし、自分をよく魅せていると思いますよね?ですが、私の場合、タイプ3とは思えないくらい、泥臭い感じがするかもしれません。ちなみに、タイプ3自己本能は、「仕事中毒」といわれています。
このように、ウィングや生得本能などのサブタイプを知ると、より細かくあなたの性格と、現在お持ちの性格をどのように表現していくかが見えてきます。
2.当講座オリジナル!ペルソナの理解
ペルソナとは仮面のことですね。エニアグラムの世界では、私たちは表では何らかの仮面をかぶっているといわれています。つまり演技をしている。だからこそ、エニアグラムでは、その仮面を外した姿が「本当のあなた」だと教わります。
これ自体は間違っていません。
ですが、3つ問題があります。
- あえて「○○を演じる」と判断した理由を知らなければ自分の性格はわからない
- 仮に自分のタイプが解っても、社会に適合できなくなったら申し訳ない(エニアグラムにハマる人に多い)
- 自分の性格タイプだけに焦点を当てすぎると、他のタイプが盲点になり理解が浅くなる
今回の講座では、エニアグラムの性格タイプを一度すべて抑えて、そのうえでもう一度自分のタイプについて再考してほしいと考えております。「なんとなくこのタイプかも・・・」という状態から、全ての自分のタイプを俯瞰できるようになると、エニアグラムの理解も深まるし、日々の生活で応用する術が身に尽きます。
1、2のワークを通じて、最後に自分のトリセツを作っていきます。自分のトリセツでは、あなたが普段からどのように演じているか?、そして本当のあなたはどのタイプなのか?なぜそう考えたのか?などトコトン掘り下げて考えていきます。
すると、いつの間にかご自身がどんな人間なのかわかってきます。
あなたのことをいちばん理解できるのはあなた自身!
私は、エニアグラムの専門家として多くの人の性格について一緒に考えてきましたが、事前に申し上げておくと、あなたの性格をズバリ完璧に当てられるわけではありません。同時に、自分のことはいちばん自分が知らない!と言われています。ですが、あなたのことをいちばん理解できるのはやっぱりあなた自身です。
今回のワークでは、この2つを軸に自己探求・自己分析に取り組んでみてください。
- 過去軸:子供の頃の自分と現在の自分を対比させる
エニアグラムの9つの性格タイプの特徴や傾向を知り、今の自分と昔の自分を対比させて、そもそも本質的にどういう性格なのか?と考えながら、自分の性格について理解を深めていきます - 未来軸:他の性格タイプを参考にしながら必要なパーツを取り入れる
そのうえで、今後はどの性格タイプを参考にすれば、より生きやすくなるのか?より充実した人生が送れるのか?よりあなたらしくなれるのか?などを考えながら、今後のあり方について考えていきます
はじめてエニアグラムを学ばれる方にとって、エニアグラムは難しく感じるかもしれませんが、それは何か新しいことを学ぶときと同じです。まずは、自己探求ワークを楽しむ形で取り組んでみてください。すると、いつの間にか色々と気づいてきます。
そのヒントとなるツールはいつでも差し上げます。
エニアグラムについて全く知らない方から詳しい方まで和気あいあいとグループワークに取り組んでいます
今回の講座は、エニアグラム漬けの2時間になるかもしれません。最初から最後までエニアグラムに学んでいくだけの講座で、はじめは誰も参加をしてくれないのかな?と不安になりましたが、意外とそんなことはありませんでした。
講師・受講者の垣根をなくして、グループワーク形式にして、みんなで意見交換や価値観や体験を共有する機会を増やしたら、大盛り上がりでした。特に、タイプ4、タイプ5、タイプ9の人たちが積極的に参加をして下さいましたね。普段だったらおとなしそうな人が、席を立って、自分から色々な人に話に行く姿を見て、みんな楽しんでくれているんだな!とホッとしましたね。
エニアグラム未経験者様へ
エニアグラムの知識については問いません。完全入門コースです。いきなり9つの性格についてざっと説明するのではなく、3×3の法則を使ってわかりやすく解説をしていきます。
エニアグラム経験者様へ
他のエニアグラム講座に参加をすると、自分の性格タイプが判定できずに迷うことがありますが、サブタイプ(ウィングや生得本能)がわかると、より理解が深まります。サブタイプについてもお任せください。
はじめにエニアグラムの基礎理論を学び、エニアグラムを活用したグループワークを行っていきます。通常のエニアグラムセミナーのように講師やインストラクターが一方的に教えるのではなく、グループワークやQ&Aを通じてインタラクティブ(双方向)な形で運営をしていきます。
何よりも楽しまないと頭に入りませんから(笑)
最後に
2時間弱の講座ですが、基礎から応用まで濃い内容になっています。2019年から2回ほど行いましたが、もっとエニアグラムや自分の性格について知りたい方はたくさんいました。20:45終わりですが、延長は可能です。
また講座終了後は、そのままお開きになりますが、ひとりで食事に行くことを予定しております。毎度ながらですが、少々のお時間でもお付き合頂ければ、ぶっ通しでエニアグラムについてお話をするのもOKです。(エニアグラム大好きなので)終電までお付き合いすることもできます。是非とも貴重な休日を有意義にしてください。
エニアグラムそのもの理解を深めたければなんでも質問にはお答えします。時間内に取扱説明書ができなくても、自宅でゆっくりと作れるようにこちらでも各性格のワークシートやアセスメントシートをご用意いたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
色々と長くなりましたが、皆さんからエニアグラムは奥が深くて楽しい!そして実はロジカル!と思ってもらえると、これ以上に幸せを感じることはないですね。
講師紹介
木村なおき 3w4自己保存
フリーのエニアグラム講師&エニアグラムブロガー。
ひよこくんとフクロウくんのエニアグラム講座を運営。本業はウェブデザイナー&ホームページ屋さん。あと、即興ディベートの講師やデザイン・Web制作の講師なんかもしている。
2017年5月に転職をきっかけに人間関係に悩み、エニアグラムに興味を持つ。一般社団法人コーチング心理学協会で、「エニアグラム心理学コーチング」を受講しエニアグラム心理学コーチングの認定講師資格を取得。
デザイン・システム思考を活用した左脳派エニアグラマー。
1960年代の米国式のエニアグラムを今の時代に合わせた令和式のエニアグラムに改善中。
まとめると、ただのエニアグラムが大好きです。エニアグラム専門のサイトを運営しているうちに、色々とエニアグラムについて相談されるようになり、毎日エニアグラムについて誰かと話しているような人です。エニアグラムについては何でも聞いて下さい。
では、当日お会いできるのを楽しみにしております。
はい、詳細。
日時 | 2019年09月21日(土) 19:00~20:45 |
場所 | 東京都中央区浜町周辺の会場 ※お申込者にのみ案内 |
内容 | エニアグラム 1.3×3でわかる9つの性格のメカニズム 2.社会的人格と個人的人格の違い/サブタイプ講座 3.グループワーク |
参加費 | 3000円(税込み) ※お申込み期限は前日の17:00までになります。以降のお申し込みは4,000円になります。 |
定員 | 10名 |
お申し込みはコチラのフォームからお願いいたします。
2017年11月14日