反論の手順「サインポスティング」「反論」「反証」「結論」の流れ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加

ディベートの試合をするなら、絶対に覚えておいた方がよい反論の手順についてまとめます。

ディベートの方法|肯定側立論(メリット)・否定側立論(デメリット)の作り方

こちらの記事では、プレゼンテーションには【型】があるように、立論には【型】があるとお伝えしましたね。反論にも【型】があります。第一反駁から第二反駁では絶対に使う【型】なので、覚えておいて損はないですよ。

それでは、反論×反駁の4つの型についてお仕えします。

即興ディベートワークショップ2019

はじめに

1、反論・反駁の型

ディベート実践反論の手順

さて、ここからはディベートにおける反論・反駁の手順について解説をしていきます。

1-1 指定-サインポスティング

いきなり反論をするのではなく、まずは相手の議論のどの部分に対して反論をするのかを指定します。

  • 内因性のBに3点反論します。
  • 「●●は××である」と言っていましたが、2点反論します。

 

慣れていないと忘れてしまいますが、本当に重要です。理由は2つですね。

  • みんながあなたの反論をフローシートに書いている
  • ディベートの試合ではたくさんの議論が登場する

つまり、いきなり反論の中身から言われると、どの部分に対しての反論かわからずジャッジが書き逃してしまうかもしれません。

これは、会議で「何か質問はありますか?」と尋ねられて質問をするときと同じですね。

いきなり本題について質問しても、質問を受けた側はどこに対して質問をされたのかが解りません。なので、手元の資料をもとに「この部分について質問があります」と事前に伝えてから質問をします。

これをディベートの試合では「サインポスティング」と言います。

続いて、「反論」に入ります。

1-2 反論-大切なのは「根拠」や「論拠」

ディベートの試合は相手の主張に対して反論をしません。必ず、主張を支えている根拠や論拠に対して反論をします。。

文章だけだとイメージができないと思うので、下図を参照下さい。主張サイドと反論サイドに分けてみました。

もしも30秒で反論のスクリプトを作るのであれば、

  • 主張(反論)は、最初の3秒ぐらいサクッと
  • 残りの27秒は主張(反論)を裏付ける根拠を固める

「間違っています」「事実ではありません」「論理的ではありません」と叫ぶのではなく、なぜそうだと言えるのか?」・・・ジャッジが知りたいのは、いつもこのポイントです。

1-3 反証-反論の理由

ただ、「間違っています。」「一概には言えません」「そんな論理は普通に考えておかしいです」というのはではなく、なぜ間違っているのかを理由を示してキチンと伝えましょう。

主張も反論も基本は三角ロジックにそって行います。

ディベートの論理-3角ロジック「根拠」「主張」「論拠」

1-4 結論-自らの反論をまとめる

これはしてもらえると嬉しいです。高度なテクニックですが、反論をしたら必ずお互いの議論を見比べてどのように判断をするべきなのかをジャッジに伝えてくれるとジャッジはおお助かりです。

 

 

関連記事と広告

運営者情報

フリーランスのウェブデザイナー。元ディベート好き。30代でニートになる。2015年に本サイト:インプロ部がヒットして、副業ディベート講師として活動。 ホームページをゼロから収益化した実績が認めれ、35歳からウェブデザイナーになる。ウェブ制作会社・デジタルマーケティング会社を渡り歩き、複数社で経験を積み、現在はフリーランスのウェブデザイナーとして活動中。セミナーやオンライン相談の実践者として、現在は個人事業主の方向けにディベートやWordPress制作×集客を教えている。事業者の専門性をカタチにしたいと考えて、屋号は木村専門研究所に変更

-ディベート

Copyright© インプロ部 , 2024 All Rights Reserved.